2012年10月29日月曜日

同窓会でも 死に関する話が出てくる年代です!

昨日 四年毎のオリンピックの年に行っている 小学校の同窓会に出席しました。

先生は今年79歳 衰えを感じる事なく元気な姿を見せていただき元気をいただきました。
挨拶のお話の中で、自分の死後の場所をどこに決めるかを未だに迷っている事がありました。
お住まいは 愛知県の三河地区の南部の地域  豊田・岡崎・豊橋とは違い高速道路が有る訳でも無く先は三河湾となる為 古くからの風習が守られている地域となります。

古くからこの土地に住み着いているので、菩提寺もあるのですが納得が得られない為、書物を読んだり 他の宗派にも足を運び 菩提寺の日頃の目に映る生活を見ていて信仰するには価しない為に 宗派の元である京都の本山にも行った事もあるのですが、宗派自分の目・耳で確かめても納得出来る宗派は無かったとの事でした。
今年にお母様が亡くなられ 葬儀に関してのお寺の関係を直に接する機会があったのですが、仏教に対しての信頼感は薄れる一方との事です。

実はこのお話は 4年前の同窓会の時にも 同じ内容のお話をされていますので、先生は4年以上 仏教を受け入れたいが為に 考え行動を続けていていても答えが出ないとの事は 教師という職業上 生徒に如何に伝えるかを悩み 考え続けてきた者にとっては "伝わってこない限りは信頼感が生まれてこない" の心理は一般の方達よりも強いと思いますが、やはり伝える側に問題があるとしか考えられません。
私も実家の菩提寺に関しては疑問を持っていますので、先生と供養全般に関してお話をして私と思いは同じ "押し付けだけで、何も伝える努力をしていない。形式だけでなく一番大切なのは優しさ"のたった一つの基本的な事です。
簡潔には "気持良くお金を出せる様な気持にさせて下さい"と思います。

私は仕事として海洋散骨業を営んでおりますが、決して仏教否定者ではありません。
フェイスブックで、交流のある住職の中には今迄の仏教の在り方では将来が無い事に危機感を持ち 仏教以外の勉強会など精力的に活動されている方が、お見えになる事だけは先生にはお伝えしました。

"子供達には私が死んだら遺骨を持って帰ってこなくて良いからね" と子供達に伝えている同級生の話でした。
これは実際一番お金の掛からない方法です。
関東では 直葬率は30%と言われていますので、今後 "火葬場から遺骨を持って帰らない" を選択する方も増えるかもしれません。
火葬場に残してきたご遺骨の行方を考えていますか?  の私の問いに答えは無しでした。
火葬場に残してきたご遺骨は廃棄処分です!  簡単にはゴミです。この現実を受け入れる事ができればその選択方法も否定はしない事・残された子供達の気持も考慮する必要が有る事
このふたつをお話させていただきました。

今年は 5月に中学の合同同総会と同級生に会う機会の多い年です。
女性の同級生からは 海洋散骨希望の声を多く耳にします。
フェイスブックの友達においても 女性の海洋散骨希望は多いのが現実です。
平均年齢から考えても 私がその方達の海洋散骨を行える確率はとても低い事が残念でしかたありませんが、海だけでなく陸も含め 散骨をもっと明確にして行く事も最重要課題と考えています。

先月出席した「第一回海洋葬サミット」が業界誌の仏事に掲載されています。



とりあえずは海だけですが、 スタートラインに向けて進めて行かなければなりません。



0 件のコメント:

コメントを投稿