ラベル 志摩の風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 志摩の風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月23日金曜日

陸からのお薦めのポイント 磯笛岬の 「ツバスの鐘」

志摩でも 陸から太平洋の絶景を眺められ 英虞湾・五ケ所湾出港の散骨ポイントも目視できるポイントとなります。
弊社では 回忌法要プランは以前は商品としていたのですが、散骨地点が目視できる好条件であり 散骨地点は墓標では無く 新たな出発の地との解釈より廃止致しました。


2000年に日本の夕陽百選認定地となった程 夕陽が綺麗に見える志摩でも指折りの場所となります。


写真の中央奥に見えるのが、志摩半島の先端 御座になります。


この場所をご紹介する様になってからは 海洋散骨のお帰りにこの地に立ち寄る方も増えてきました。


鐘の両側には 願い事が書かれた檜扇貝が吊るされております。
檜扇貝はこの地の山側の ペンション ベッラ・マーレ でお買い求めいただけます。

節目等に 志摩の地を訪れ ツパスの鐘を鳴らして 出発地点に手を合わせ 故人様の航海の無事を祈る・・・・・・
こんなことが出来るのも志摩の魅力です!!


2012年9月30日日曜日

第四回 「志摩の名月観賞の夕べ」

昨日 志摩の越賀の大山広苑で行われた「志摩の名月の夕べ」に船の台風対策後に行ってきました。

越賀の大山広苑には初めて行ってきました。
到着は日暮れ後でしたので、辺りは真っ暗 なんとか車を止め 優しいロウソクに誘導されて会場迄 ここは広大な敷地の中 鈴ミュージアムも有り昼間に再度訪れようと思います。


台風の通過予定の前日 月は何とか時々うす雲の間から顔をのぞかせてくれました。



このイベントの音楽に関しては 海女Diningあづり のオーナー剣山氏が行っています。


あづりのライブではおなじみの "Beach House" も参加です。






あづりのライブではおなじみの "馬頭琴 省吾さん" も参加です。
馬頭琴はモンゴルの楽器 やはり屋外で聞く音色は最高です!











屋外で聞く オカリナの音色も最高です!   剣山氏のギターとオカリナ演奏








モンゴルの馬頭琴 中国の二胡 南米のカホン 即興演奏です!
このコラボは中々聞く機会は無いと思います。








剣山氏は JAZZの他に 二胡の演奏に関しては三重県での第一人者で、 伊勢志摩で二胡教室も行っています。
大自然の中で聞く 剣山氏の二胡の音色は最高に気持の良い最後の演奏となりました。









ラストの曲は 中原中也の「月夜の浜辺」の詩の朗読から始まりました。







今回の撮影は 会場が暗かったので、高感度に弱いデジイチでは手振れ補正付きのレンズでは全くダメなので、明るい単焦点レンズにしましたが、明暗差がありすぎて良い写真は撮れませんでした。
他の写真は 海女Diningあづり FBページのアルバムにUPしていますので、ご覧下さい。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.473691652663108.111452.314435411922067&type=1

ムービーの方は 全て先日購入した iPhone5 で撮影しています。
5になってから高感度撮影は良くなったかもしれません。
電池はギリギリでした。

今後も志摩のイベントにはできるだけ参加して行こうと考えています。

2012年9月24日月曜日

志摩ライブ情報「満月の浜☆アフリカの夜」

海洋散骨以外にも志摩で沢山のご縁を頂き行動範囲が増えています。

海女Diningあづりさんのライブにも参加させて頂き この夏 御座岬先端の シーサイドホステル志摩風舎さんともご縁が出来ました。


 海女Diningあづりでは 毎月一度 「月星パーティ」としてライブを行っているのですが、今回は シーサイドホステル志摩風舎さんとコラボの パーティとなります。

日本とケニアで活躍されている早川千晶さん、大西マサヤさん、
北の大地から山北のりひこさん
南の海から近藤ヒロミさん
4名の素晴らしい音の魔術師がいらっしゃいます~





そして彼女たちのライブ活動はおもにケニアの子どもたちの支援目的となっています。


2012年 9月30日 日曜日    海女Diningあづり
START 19:00
CHARGE:¥1,500- (1ドリンク付)
中学生まで入場無料(ドリンクは付いておりません)




☆ARTIST☆

早川千晶(はやかわ・ちあき)福岡生まれ。フリーライター。
世界放浪の後、ケニアに定住。現在は執筆活動の傍ら、ナイロビ最大級のスラム・キベラで、孤児・元ストリートチルドレン・貧困児童の為の駆け込み寺「マゴソスクール」の運営、スラム住民の生活向上プロジェクト、大自然体験ツアー、マサイ民族のコミュニティと共に行うエコツアー、
フェアトレード促進活動などを手掛けている。

近藤ヒロミ(こんどう・ひろみ)東京生まれ、沖縄在住。
東京芸術大学鍛金専攻科修了。1982年、スワヒリ語留学の為ケニアへ。カリンバやアフリカ音楽と出会う。ケニア、ウガンダ、タンザニア、ジンバブエなど20カ国で6年間に渡って音楽の修行を積み、帰国後は東京で演奏活動を開始。1991年CD「しおのみち」発表。カリンバ工房「タピワ」を設立。本格的にソロ活動を開始する。

大西匡哉(おおにし・まさや)神奈川県出身、ケニア在住。
ジェンベを独学、藤沢出身のジャムロックバンド「らぞく」に新しい風を吹き込んだパーカッショニストとして活躍。2004年からケニアのドゥルマ人の村で伝統音楽家スワレ・マテラ・マサイ氏に師事し、センゲーニャと呼ばれる伝統音楽の修行。その後プロジェクト[JIWE]を設立。伝統音楽の発掘、CD製作等、音楽を通しての村おこしに取り組む。

山北のりひこ(やまきた・のりひこ)東京都出身、北海道在住。
北海道大学在学中の1992年、カメルーン滞在中太鼓の魅力に取り憑かれ、帰国後北海道のカバノキとエゾシカの皮で太鼓を自作し演奏活動を開始。以来プロ活動に入り、2000年はケニア人音楽家と、01年はセネガル人音楽家と、02年はジンバブエ人音楽家と共に全道ツアーを行う。ソロ活動や、バンド[N’DANA](ンダナ)として活動中。




また遠方の方は宿泊も可能です。
宿泊先はビーチホステル志摩風舎、素泊まり1泊3500円です。

詳細は下記迄お問合せ下さい。

☆INFO☆ ビーチホステル志摩風舎
三重県志摩市志摩町御座704-4

電話 0599-88-3877






2010年秋のライブから





伊勢志摩へ来られる前にも神戸、愛知、
その後は和歌山、香川、小豆島、愛媛へとツアーされます。

お近くの会場でぜひぜひ楽しんでください~( ´ ▽ ` )ノ

★9月27日 神戸モダナークカフェ 「アフリカケニアの子どもたちのために」 
日時:2012年9月27日(木曜日) 
start:19:30~ 
場所:Modernark pharm cafe 
神戸市中央区北長狭通3-11-15 
TEL/FAX:078-391-3060 
http://www.chronicle.co.jp/shop/shop_MOD.html 
前売1500円/当日2000/drink別 

★9月28日 神戸コープ 
「ケニア・キベラスラムの子どもたち」 
場所:西宮プレラホール(阪急西宮北口南プレラ西宮5F) 
時間:会場12:30 開演13:00 閉演15:00 
定員300名  

★9月29日(土) 
開場15:30/開演16:00  終演19:00(予定) 
【場 所】 本覚寺 (愛知県名古屋市東区徳川2丁目16-16 TEL:052-936-3509 ) 
【アクセス】 名鉄瀬戸線「森下」駅から徒歩5分/ 
名鉄瀬戸線・JR中央線・市営地下鉄「大曽根」駅から徒歩15分
【入場料】 前売1,000円/当日1,500円(中学生以下無料) 
【定 員】 約60名 
【主 催】 ココアゴラ 
【後 援】 名古屋NGOセンター 
【問い合わせ】 ココアゴラ ケニア実行委員  担当:加古 
        MAIL : cocoagora@gmail.com  

★9月30日 伊勢志摩『満月の浜☆アフリカの夜』 
場所:海女ダイニングあずり 三重県志摩市志摩町越賀22-49-13 
START 19:00 
CHARGE:¥1,500- (1ドリンク付) 
中学生まで入場無料(ドリンクは付いておりません) 

中秋の名月のこの日 
満月を愛でながらアフリカの音と戯れる 

また遠方の方は宿泊も可能です。 
宿泊先はビーチホステル志摩風舎、素泊まり1泊3500円です。 

☆会場☆ 海女Dinningあづり 
三重県志摩市志摩町越賀2249-13 
http://azuri-dining.jp/ 

☆INFO☆ ビーチホステル志摩風舎 
三重県志摩市志摩町御座704-4 
かずみ☆ 
携帯 090-5248-5308

★10月1日(月) ◇新宮市 パン工房木造校舎◇ 
場所:新宮市熊野川町西敷屋旧・敷屋小学校 
時間:OPEN 18:00  START 18:30 
料金:1,500円 
問:050-7000-8831(三枝),080-1146-2039(村上) 

★10月4日 TOEC徳島 

★10月6日 ☆秋のみのりのアフリカツアー2012☆in Kagawa@月麻太陽自然道 
~感動の講演と元気になる演奏会~ 
アフリカ・ケニアのスラムの住人や伝統的な生活を続ける人々が
とても身近に感じてしまう!不思議なトーク&ライブ。助け合いながら 
輝き生きる人たちの姿をぜひ 来て、見て、感じてください。 
17時から18時ポットラックパーティー 
18時から20時公演 
20時から21時ダンスパーティー 
場所:月麻太陽自然道 
761-2307香川県綾歌郡綾川町小野605 
http://lunaticanapa.com/company/ 
フード&ドリンク: 
お一人さま一品持ち寄りのポットラックパーティです。 
オーガニック、放射能、化学物質フリーの一品を一人一人前お持ちより下さい。 
料金:大人2,000円、子ども500円、未就学児無料(9月30日までにご予約下さい。)家族でご参加の場合、ひと家族3,000円になります。当日は500円増しの料金になります。 
ご予約、お問い合わせ: 
ルナティカナパ 三好 
080-5300-3756 
toyo@lunaticanapa.jp 

★10月7日(日)小豆島 
開場時間 12:30 開演時間 13:30 
場所 香川県小豆島町肥士山甲1271-1から見える奥の広場
前売り 1,500円 
当日  2,000円 
※ 高校生以下、無料 
チケット販売・お問い合わせ 
電話 津田/090-1174-0292 福/090-4486-5777 
メール 清田/erico0421@yahoo.co.jp 

★10月8日(月) 伊予西条 
『いのちの光 あなたの光』 
石鎚ふれあいの里(愛媛県西条市中奥1号25-1) 
17:00~18:30 curryの種出店 
18:30~20:30 ライヴ&トーク 
料金 ハートマネー(投げ銭式) 
   ※入場料別途 小学生以上300円 
問い合わせ curryの種 ひのあつし 080-3998-6019 
小さな子供から大きな子供、おじいちゃんおばぁんまでみ~んなで一緒に来ていただきたいです。 
ゲスト。山北紀彦 大西匡哉 近藤ヒロミ 早川千晶。 
アフリカケニアの首都ナイロビから徒歩15分ほどにあるキベラスラム。ここで暮らす人々が今をどう生きているのか。ストリートチルドレンのための学校を運営する早川千晶さんがアフリカのリアルな今を映像と共に教えてくれます。 
そしてアフリカの大地の音、大空の音、心の音、命の音を奏でてくれる素敵な素敵なゲストたち。輝くいのちの光をどうぞ受け止めてください。 
いのちの光、あなたの光に。。。 

海女Diningあづり HP     http://azuri-dining.jp/top
海女Diningあづり FBP    https://www.facebook.com/azuri.dining

志摩風舎 FBP   https://www.facebook.com/shimafusya

是非志摩にもお越し下さい!



2012年1月15日日曜日

伊勢志摩エバーグレイズに宿泊

先週日曜日 お付き合いのある関西ヨットクラブで、X35ワンデザインクラス でヨットレース活動をしているチーム CHOVECHUVAとWAILEAの合同新年会に同席し志摩の海遊苑で行いました。
私からの差入れは 事前に頼んで船にぶら下げておいた新鮮な牡蠣と冬しか味わえない真珠貝の貝柱です。


宴会後の宿泊は伊勢志摩エバーグレイズです。


素泊まりなので、ベーシックなキャビンスタンダードに宿泊となりました。


テラスにはバーベキューグリルと椅子テーブルがセットされています。
建物の中は二段ベッドとセミダブルベッドとなります。
トイレは共同トイレ・水等は共同キッチン・シャワーはメイン建物のコインシャワーを使用になります。


アウトドアーに慣れていない方は トイレ・シャワー・流し等の完備されたトレーラーホームをお薦めします!!



朝に施設を一周しました。


テラスに風除けにシートを張っている方 早朝から庭で暖をとっている方 各ファミリーが思い思いに寒さを楽しんでいます。


夜明けと同時にカヌー遊びの家族!!


やはりお薦めは カヌー付きの施設となります。


人数が多いのか?  キャビンの横にテントを張っている方も!


早朝のカヌー遊びの方は テントクリークカヌー付きの家族でした。


一番ベーシックなテントスタンダード


早朝から元気な子供達!


冬の静かなプール

基本的にホテルのコテージとは違い 寝具類も付いていません!
寝具から調理用品迄 レンタルは可能ですが、特に冬場はアウトドアー遊びが楽しいと思うファミリー限定の施設となります。
日本全国でもこれだけ充実した施設は少ないので、冬なのに満室に近い状態には驚きと冬を楽しむ事の出来るアウトドアー派のファミリーが多い事を実感した宿泊となりました。

伊勢志摩エバーグレイズのHPは こちら をクリック下さい。